2016外房ジギングトーナメント

お待たせしました!
今年も外房ジギングトーナメントを開催致します。
◆募集開始 9月19日 昼12:00
皆様のご参加、
心よりお待ち致しております。
外房ジギングトーナメント実行委員長
谷口 強志
---------------------------------------------------------------------
◆開催日
2016年10月16日(日)
予備日 2016年11月20日(日)
◆開催地
千葉県大原港を基地とする近海
◆大会協力船
宏昌丸、松鶴丸、新勝丸、山正丸、若栄丸(50音順)
◆募集人数
80名(定員になり次第締切り)
◆参加申込みについて
記入例を参考の上、
下記メールアドレスまでお申込み下さい。
sotobo_sfpc@yahoo.co.jp
件名は「外房大会」と必ずお書き下さい
お申込みいただいた方には必ず申し込み受付完了の
メールを返信いたします。
また、携帯電話の受信設定でドメイン指定受信を
設定している方は、上記アドレスが受信が可能なように
設定をお願いします。
尚、申し込み受付完了のメールは
数日かかる場合ありますので、ご了承下さい。
---------------------------------------------------------------------
【記入例】
・件名:「外房大会」
・氏名:外房 太郎
・よみがな:そとぼう たろう
・住所:千葉県いすみ市大原1234-5
・緊急連絡先:緊急時に連絡がつく電話番号
(自宅、実家の電話番号等)
・携帯番号:090-xxxx-nnnn
---------------------------------------------------------------------
記載内容は乗船名簿としても使用しますので必ず明記して下さい。
上記の内容に不備がある場合は参加できなくなる可能性あります。
また、個人情報については大会運営以外での使用はいたしません。
2016相模湾キハダキャスティングセミナー
メンバーの瀧上です、7月18日海の日にキハダセミナーをSFPC協力船、平塚港庄三郎丸さん2艇で22人のアングラー、アドバイザースタッフ荻原、上屋敷、椙尾、瀧上の4人で行いましたので、報告致します。
当日は、天気に大変恵まれてのベタ凪で船酔いの心配は無い感じでした、出船前に安全面での注意点を分かりやすく説明し、17号に12人、12号に10人に分かれ乗船、沖に船を走らせてる間に全員にシンキングとフローティングの使い分けや打ち所や引き方のパターンに至るまで、説明しました、飛距離が出ない人にマンツーマンでキャスティングレッスンなどをしている内に、1度だけでしたが、30〜40キロの喰いそうなナブラが出き前で沸きキャスト決まりキハダの中から良いサイズのシイラダブルヒットに変わりました、後半はカツオの群れもシラスベイトで難しくヒットは得れませんでした、今回はチャンス少なかったですが、皆さん何か一つ二つと次に繋がるステップに成ればと思っております。
皆さんが怪我など無くセミナーは終了致しましたが、今年はキハダサイズが良いので、プロショップ等でタックル相談して挑んだ方が良さそうですよ〜!
参加されたアングラーの皆様
庄三郎丸スタッフの皆様、SFPCスタッフお疲れ様でした、お世話になりました。
当日は、天気に大変恵まれてのベタ凪で船酔いの心配は無い感じでした、出船前に安全面での注意点を分かりやすく説明し、17号に12人、12号に10人に分かれ乗船、沖に船を走らせてる間に全員にシンキングとフローティングの使い分けや打ち所や引き方のパターンに至るまで、説明しました、飛距離が出ない人にマンツーマンでキャスティングレッスンなどをしている内に、1度だけでしたが、30〜40キロの喰いそうなナブラが出き前で沸きキャスト決まりキハダの中から良いサイズのシイラダブルヒットに変わりました、後半はカツオの群れもシラスベイトで難しくヒットは得れませんでした、今回はチャンス少なかったですが、皆さん何か一つ二つと次に繋がるステップに成ればと思っております。
皆さんが怪我など無くセミナーは終了致しましたが、今年はキハダサイズが良いので、プロショップ等でタックル相談して挑んだ方が良さそうですよ〜!
参加されたアングラーの皆様
庄三郎丸スタッフの皆様、SFPCスタッフお疲れ様でした、お世話になりました。